
収録パック:スカーレットex
スカーレットexに収録されるカードの相場情報や、
カードリスト・封入率・最新情報はこちらから
収録カード:ともだちてちょう

2023年1月20日に発売される「スカーレットex」にて再録が決定。
スタン落ちから逃れたカード。
(“スタン落ち”とはレギュレーション変更によりスタンダードルールで使用できなくなること)
サポートカードは1ターンに1枚しか使えないというルール上、
やむおえず強力なサポートカードを、カード発動のコストや手札入れ替えのカードなどでトラッシュに送る場面がある。
こういったサポートカードを山札に戻すことのできるカード。
なお、X&Y・サン&ムーン世代に登場した「ともだちてちょう」は『サポートカードを2枚』となっているが、
ソード&シールドと再録される「ともだちてちょう」は、『サポートカードを2枚まで』となっている。
ポケモンカードでは、新しいテキストの方が優先されるので、
『ともだちてちょう』を使って回収できるカードの枚数は1枚、または2枚となる。
(0枚は不可能)
過去に公式からテキスト変更が行われています。
詳細はこちらから

後述する新カード”ボタン”と組み合わせはとても強力なものになりそうです。
相性の良いカード
①「博士の研究」

「F」にて再録。
このカード自身を使い回せるかつ、このカードでやむなくトラッシュに送ったサポートを使いまわすことができる点でも相性が良い。
②「モミ」

強力だが、複数採用はしずらいサポートカード。
複数枚採用しなくても使いまわせるようになる。
③「ツツジ」

強力だが、複数採用はしずらいサポートカード。
複数枚採用しなくても使いまわせるようになる。
④「ボタン」

スカーレットexに収録。
強力だが、複数採用はしずらいサポートカード。
複数枚採用しなくても使いまわせるようになる。
⑤「ピオニー」

このカードの効果で「ともだちてちょう」をサーチできるかつ、「ピオニー」自身を山札に戻すこともできる。
同日発売!「スカーレットex」「バイオレットex」「スターターセットex」「プレミアムトレーナーボックス」
2023年1月20日には拡張パック「スカーレットex」「バイオレットex」「スターターセットex」「プレミアムトレーナーボックス」が発売されます。
それぞれの内容、収録カードは下記リンクから
ポケモンカードおすすめ商品
ポケモンカード新弾発売スケジュール
-ポケカ 新着記事-
-人気記事-
BOXが定価以下!? 駿河屋タイムセール

Youtubeで大人気!カーナベルくじ



ポケカ・遊戯王なんでもある!送料無料・即日発送の 遊々亭
新弾・新作サプライ予約受付中!

カードを売るならまずはこの記事!

本ページはプロモーションが含まれています。