
収録パック:DUELIST NEXUS(デュエリスト・ネクサス)
DUELIST NEXUS(デュエリスト・ネクサス)に収録されるカードの相場情報や、
カードリスト・封入率・最新情報はこちらから
新カード①「コズミック・クェーサー・ドラゴン」
紹介&使い方

©Konami Digital Entertainment(https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1522)
コズミック・クェーサー・ドラゴン
ATK 4000 / DEF 4000
光属性・レベル12・ドラゴン族/シンクロ/効果
Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター2体以上
このカードは上記のカードをS素材にしたS召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
①:1ターンに1度、このカードのS素材としたモンスターの数+1枚までフィールドの表側表示カードを対象として発動できる(この効果の発動と効果は無効化されない)。そのカードの効果を無効にする。
②:自分・相手ターンに、S召喚したこのカードを除外して発動できる。チューナー以外のSモンスターを2体以上素材とするドラゴン族Sモンスター1体をS召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。
使い方としては、「シューティングクェーサードラゴン」など、召喚条件を同じくするカードと並行して採用することで、戦略の幅を広げるというのが考えられます。
相性の良いカード①シンクロ・オーバー・トップ

©Konami Digital Entertainment(https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1522)
同新パック収録の新カード。
レベル7、8のドラゴン族シンクロモンスターを墓地から蘇生できるので、「コズミック・クェーサー・ドラゴン」のシンクロ素材を用意しやすくできる。
「シンクロ・オーバー・トップ」の詳細な紹介はこちらの記事をご覧ください!👇
相性の良いカード②アサルト・シンクロン

②の効果で、自ら除外された「コズミック・クェーサー・ドラゴン」をフィールドに呼び戻せる。
しかも「コズミック・クェーサー・ドラゴン」の②の効果には、ターンに1回などの制限がないため、繰り返し使うことが出来る。
相性の良いカード③シューティング・クェーサー・ドラゴン

「コズミック・クェーサー・ドラゴン」と同じ召喚条件のカード。
強力な制圧効果備えているので、「コズミック・クェーサー・ドラゴン」の②の効果の特殊召喚先の筆頭候補でる。
付録カード②「赤き竜」
紹介&使い方

©Konami Digital Entertainment(https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1522)
赤き竜(あかきりゅう)
ATK 0 / DEF 0
光属性・レベル12・ドラゴン族/シンクロ/効果
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「赤き竜」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。
②:自分・相手ターンに、「赤き竜」を除く、フィールドのレベル7以上のSモンスター1体を対象として発動できる。このカードをEXデッキに戻し、対象のモンスターと同じレベルのドラゴン族Sモンスター1体をS召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。
使い方としては、まずはレベル12のシンクロがしやすいデッキ構築を考えたうえで、「赤き竜」の関連カードを複数採用し、臨機応変に戦う戦力をとりたいです。

アニメ「遊☆戯☆王5D’s」では、伝説の存在とされたモンスターです。
相性の良いカード①シンクロ・オーバー・トップ

©Konami Digital Entertainment(https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1522)
同新パック収録の新カード。(通常魔法)
自分のシンクロモンスターが戦闘で破壊された時に、墓地のこのカードを除外することによって、EXデッキから「赤き竜」を特殊召喚することができる。
このカードが墓地にある状態で、自分のシンクロモンスターを戦闘で自爆させに行くのも、選択肢の1つか。
「シンクロ・オーバー・トップ」の詳細な紹介はこちらの記事をご覧ください!👇
相性の良いカード②シンクロワールド

©Konami Digital Entertainment(https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1522)
同新パック収録の新カード。(フィールド魔法)
フィールドのこのカードが相手によって破壊された場合に、「赤き竜」をEXデッキから特殊召喚することができる。
相手依存にはなるが、「赤き竜」の効果のサーチ先にもなるので、採用したい。
「シンクロ・ワールド」の詳細な紹介はこちらの記事をご覧ください!👇
相性の良いカード③くず鉄の神像

©Konami Digital Entertainment(https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1522)
くず鉄の神像(くずてつのしんぞう)
通常罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地・除外状態のレベル7・8のドラゴン族Sモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズにEXデッキに戻る。発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。
②:セットされたこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。EXデッキから「赤き竜」1体を特殊召喚する。
同新パック収録のカード。
セットされたこのカードが破壊された場合に、EXデッキから「赤き竜」を特殊召喚することができる。
これも相手依存の効果ではあるものの、罠カードなので、相手から見れば破壊しないメリットはあまりなく、割と②の効果は発動しやすいと思われる。
DUELIST NEXUS(デュエリストネクサス)のカード紹介一覧
遊戯王OCGおすすめ商品
遊戯王OCG発売スケジュール
発売日 | 商品タイトル |
2022年2月19日(土) | HISTORY ARCHIVE COLLECTION |
2022年4月23日(土) | POWER OF THE ELEMENTS |
2022年6月11日(土) | ANIMATION CHRONICLE 2022 |
2022年7月16日(土) | DARKWING BLAST |
2022年9月10日(土) | WORLD PREMIERE PACK2022 |
2022年10月15日(土) | PHOTON HYPERNOVA |
2022年11月5日(土) | SELECTION5 |
2022年12月24日(土) | SECRET UTILITY BOX |
2023年1月14日(土) | CYBERSTORM ACCESS |
2023年2月18日(土) | RARITY COLLECTION -QUARTER CENTURY EDITION- |
2023年3月18日(土) | デッキビルドパックワイルド・サバイバーズ |
2023年4月22日(土) | DUELIST NEXUS |
2023年5月27日(土) | デュエリストパック- 爆炎のデュエリスト編 – |
2023年6月10日(土) | ANIMATION CHRONICLE 2023 |
2023年7月22日(土) | AGE OF OVERLORD |
2023年8月26日(土) | ヴァリアント・スマッシャーズ |
2023年9月23日(土) | WORLD PREMIERE PACK2023 |
2023年10月28日(土) | PHANTOM NIGHTMARE |
2023年11月25日(土) | TERMINAL WORLD |
2023年12月23日(土) | QUARTER CENTURY DUELIST BOX |
2024年1月27日(土) | LEGACY OF DESTRUCTION |
2024年2月23日(金・祝) | QUARTER CENTURY CHRONICLEside:UNITY |
2024年3月23日(土) | QUARTER CENTURY CHRONICLEside:PRIDE |
-遊戯王 新着記事-
-人気記事-
BOXが定価以下!? 駿河屋タイムセール

Youtubeで大人気!カーナベルくじ



ポケカ・遊戯王なんでもある!送料無料・即日発送の 遊々亭
新弾・新作サプライ予約受付中!

カードを売るならまずはこの記事!

本ページはプロモーションが含まれています。