
収録パック:バイオレットex
バイオレットexに収録されるカードの相場情報や、
カードリスト・封入率・最新情報はこちらから
新カード:ワナイダーex

「タマンチュラ」から進化。
『ワナイダーex』がいる限り、相手ポケモンは”にげる”の必要エネルギーが1つ多くなる。
【ワイヤーハング】は、相手ポケモンの逃げるためのエネルギーの数だけ、ダメージがアップする。
特性は『バトル場にいるかぎり』などの文言がなければベンチでも発動するので、
ベンチに『ワナイダーex』が複数いれば、どんどん相手は逃げづらくなる。

『にげる』に関しては、次の見出しで詳しく解説します!


ルール解説:『にげる』ってなに?
『にげる』とは、ポケモンごとに決められた数のエネルギーをトラッシュに送ることで、
バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える行為です。
タマンチュラの右下を見てください。
フレーバーテキストの上に『にげる』という文字と無色エネルギーの絵が1つ書いてありますよね。

これはつまり『「にげる」を使うためには、このポケモンについているエネルギー(どの属性のエネルギーでもOK)を1個トラッシュに送る必要がある。』という事を表しています。
例えば、『タマンチュラ』が自分のバトル場にいて、草エネルギーが1個ついていたとしましょう。
その場合、自分の番にその草エネルギーをトラッシュに送ることで『タマンチュラ』をベンチに下げ、かわりにベンチにいるポケモンをバトル場に呼び出すことができます。
ちなみに『ワナイダーex』の特性は、この『にげる』に必要なエネルギーの数を多くすることで、相手ポケモンが逃げにくくなるという強みがあるんですね。
『にげる』を使うことの利点としては、
- 特殊状態(どくなど)やそのほか受けた効果を回復できる
- ダメージを受けすぎたポケモンが気絶させられないようにいったん休ませることができる。
などが考えられます。
ちなみに、『にげる』が使えるのは自分の番に1回だけです。
こちらでは、特殊状態の一種である『どく』について解説しています👇
相性の良いカード
①「リーフィアVMAX」

相手の『にげる』に必要なエネルギーの数×60ダメージを与えられる。
②「ナタネの活気」

手札補充をしながら、草エネルギーをつけることが出来る。
③「ボスの指令」

相手がベンチに苦労して逃がしたポケモンを、またバトル場に呼び出せる!
④「あなぬけのヒモ」

相手がベンチに苦労して逃がしたポケモンを、またバトル場に呼び出せる!
ワナイダーexを使ったデッキの構築例

デッキレシピは、おのでぃさんのTwitter(https://twitter.com/onod0201)より引用させていただきました。
デッキ内容


バイオレットex収録カードの使い方や相性の良いカードの紹介記事
同日発売の商品一覧!
2023年1月20日には拡張パック「スカーレットex」と「バイオレットex」「スタートデッキex」「プレミアムトレーナーボックスex」「スペシャルセット」が発売されます。
ポケモンカードおすすめ商品
![]() | amazonで検索 |
![]() | 楽天市場で検索 |
![]() | セブンネットで検索 |
![]() | あみあみで検索 |
![]() | |
![]() | ポケモンカード box | 中古・新品通販の駿河屋 |
![]() | トレカ専門アプリmagiで検索(おすすめ) |
![]() | トレカフリマアプリ「スニダン」 おすすめ!! |
ポケモンカード新弾発売スケジュール
-ポケカ 新着記事-
-人気記事-
BOXが定価以下!? 駿河屋タイムセール

Youtubeで大人気!カーナベルくじ



ポケカ・遊戯王なんでもある!送料無料・即日発送の 遊々亭
新弾・新作サプライ予約受付中!

カードを売るならまずはこの記事!
カードを探すのに便利!トレカ専門フリマアプリ「magi」


本ページはプロモーションが含まれています。